プロ


仕事柄、行政関係の方からの事業ヒアリング、
というものを受ける機会が多い。


俗に先進事例の取り組みについて質問を受けるというやつで
やや上から目線wでまとめた資料を準備。
(以前に準備したものの焼き直しともいいますw)


んで、この日はS県の方々。


通常、行政の担当の方とコーディネーターの2人前後というケースが
ほとんどなんだけど、なんと総勢7名の御一行さま。


おひとりおひとりと名刺交換をしていると
なんと本職の某クラブスタッフ(しかも実務的に偉いさん)の方、登場w


そういう情報は前もって教えてくれないとww


いや、でも非常に勉強させていただきました。
なにかお手伝いさせてくださいなw

『計画と無計画のあいだに』

計画と無計画のあいだ---「自由が丘のほがらかな出版社」の話

計画と無計画のあいだ---「自由が丘のほがらかな出版社」の話

カテゴリー的にはたぶんビジネス書?なんだろうけど、
読み進めたいけど、読み終えるのがもったいない、
と思ってしまう不思議な本。

特に終盤の章は考えさせられること多数。
「もともと人生なんて初めての連続」だなんて、
ムスメを見てたら気づきそうなものなのにw

個人的には、「理想と非理想のあいだ」に生きてる感じですな。

『小商いのすすめ』


小商いのすすめ 「経済成長」から「縮小均衡」の時代へ

小商いのすすめ 「経済成長」から「縮小均衡」の時代へ


「人間とは自分が意思することとは、必ず違うことを実現してしまうような生きもの。」


とか、


「成長か衰退か、ではなく均衡」
「小商いの考え方」


といった部分は極めてポジティブに理解できる。
だけど…。


三丁目の夕日の世界を懐かしむこととがリンクしないんだよなあ。
あの映画のような懐古趣味に興味がないのもあるんだろうけど。

【fʌ'n】「学びの場・教材のデザインと著作権に関する研究会」

ちょうど1年くらい前に書店で手に取ったこの本。


いまの仕事で生かす、というより
「やりたいこと」でこそ生かせるんじゃないか、
と思って読みすすめたような。
ここではじめて著者の方を知ったわけですが、
まさか主催のプログラムに参加するとはなー。


今回のプログラムのお題は「著作権」。
なんとなく知ってるようで、でも微妙。
そんな感じでしたが、参加してわかったことがある反面、
わかってきて逆にわからなくなったことがある、そんな感じでした。


仕事柄、ワークショップとかは身近な存在ではあるのですが、
個人的にはすごく嫌いだったりします。


が、今回はテーブルのほかのみなさんにも恵まれて、
というか東京の東京たる所以?
びっくりしたのは調整役を率先してやっていただく方がいらっしゃったこと。
これも東京のなせる業?


内容的にはこちらをご参照いただければ。
NAKAHARA-LAB.NET


ちょっと本質的にいろいろと考えることが多いなあ、
という複雑な刺激を受けてしまった39の夜でしたw

東京出張

前職も含めてなぜかこの時期の東京出張が多い気がするなぁ。
この時期といえば、受験。
あれから20年になるのか!!
結局、東京での大学生活は夢で終わったwけど
むしろ、そっち(=いま)のほうがよかったんじゃないかな。
いまじゃ、東京での生活なんて考えられないyo。
(適度に東京でも仕事はしたいと思うけど)

受験生のみなさん、
残念な結果に終わったとしてもそれはそれ。
長い目で見れば
なにがどうなるかなんて、誰にもわからないんだからw

人生10度目の引っ越し

といっても直線距離で10km程度の移動なんだけど。

しかし、この10回という数字、多いのか少ないのか…。
ちなみにこの10年で5回w
どう考えても引っ越しビンボー。

そら、金も貯まらんちうねん。。

『ソーシャルシフト』


ソーシャルシフト―これからの企業にとって一番大切なこと

ソーシャルシフト―これからの企業にとって一番大切なこと


ソーシャルまわりな内容だけではなくて、
経営理念や経営戦略にも関連する事例が豊富で、
経営に携わる方々にはぜひ読んでほしい一冊。


非常に興味深かったけど、
実践できるかどうか、するかしないかは、
あなた次第、な感じ。